日本人サッカー選手・前年所属リーグ調査(アジア・2022年シーズン)

海外リーグで活躍する日本人選手の人数は、年々増加しています。

選手たちがプレーする国や地域は様々で、世界中のあらゆる国に日本人プレーヤーが所属する時代となりました。

そこで今回は日本人選手が多い「アジア」のリーグに的を絞り、その選手たちが【前年に所属していたリーグ】を調べてみました。

各国の特徴・移籍の難易度などが測れる結果となりましたので、海外サッカーに興味のある方は必見の内容です。

調査対象国

・モンゴルリーグ(37人)

・香港リーグ(5人)

・カンボジアリーグ(12人)

・ラオスリーグ(7人)

・インドネシアリーグ(12人)

・マレーシアリーグ(5人)

・シンガポールリーグ(10人)

◉2022年、各国のリーグに所属していた日本人選手を対象に調査

◉前年所属の定義は「2021年・所属リーグ」とする

◉前所属リーグは下記の通りにカテゴリー分け

・日本(JFL以上)

・日本(地域リーグ以下のカテゴリー)

・日本(大卒・高卒)

・他国(アジアリーグ)

・他国(ヨーロッパリーグ)

・他国(その他の地域)

・国内(前年も同国でプレー)※契約更新・国内移籍

※HPの情報を集めて調べた数値です。確認できていない選手がいる可能性がございますので、予めご了承ください。

モンゴル

①他国リーグ(アジア):14人

日本(地域リーグ以下):12人

③他国リーグ(ヨーロッパ):4人

③国内(モンゴル):4人

⑤日本(高卒・大卒):2人

⑥日本(JFL以上):1人

現在、多くの日本人選手がプレーする国の1つであるモンゴル。

【他国リーグ(アジア)】【日本(地域リーグ以下)】でプレーしていた選手が多くを占めています。

グラフ全体の「選手数」を見ても分かる通り、多くの日本人選手にチャンスが広がるリーグと言えるでしょう。

香港

①国内(香港):3人

②他国リーグ(アジア):1人

③他国リーグ(ヨーロッパ):1人

調査した5名のうち、3名が【国内(香港)】を占めました。

現地での活躍が認められ、契約延長や国内移籍でプレーしている選手が多いです。

また、実績や実力がなければプレーできないリーグと言えるでしょう。

カンボジア

・国内(カンボジア):8人

・他国リーグ(アジア):3人

・他国リーグ(ヨーロッパ):1人

かつては、プロキャリアの無い選手も、挑戦する傾向が強かったカンボジア。

しかし、数値が示す通り【日本(地域リーグ以下)】の選手が加入しているクラブが存在しません。

リーグ全体のレベル向上、選手の実力・実績を重視していることが、【国内(カンボジア)】の人数(8名)から読み取る事ができます。

ラオス

・他国リーグ(アジア):3人

・国内(ラオス):2人

・日本(JFL以上):1人

・日本(大卒・高卒):1人

近年、国内リーグの規模が縮小している傾向にあるラオス(2022年は7チームで開催)。

クラブ数の減少にともない、プレーする日本人選手の人数も減少していますが、【他国リーグ(アジア)】や【国内(ラオス)】といった「海外組」の選手にとってはプレーできる可能性があるリーグです。

また、小さい規模のリーグながら、【日本(大卒・高卒)】の選手も存在するので、プロキャリアをスタートさせたい選手にとっては選択肢の1つと言えるでしょう。

インドネシア

・他国リーグ(アジア):5人

・他国リーグ(ヨーロッパ):3人

・国内リーグ(インドネシア):3人

・他国リーグ(北米):1人

様々な経歴を辿ってきた選手たちが、バランス良く配置されている印象のインドネシア。

国内外のリーグ問わず、選手個人の「結果」を重視している傾向が読み取れます。

また、日本から直接移籍する選手は少ないようです。

マレーシア

・国内(マレーシア):3人

・他国(ヨーロッパ):2人

「1部リーグ/12チーム」「2部リーグ/10チーム」で構成されているマレーシア。

チーム数をふまえると、日本人選手が他国より少ない印象です。

調査した5選手のうち、【国内(マレーシア)】が半数以上を占めるので、現地クラブに加入する難易度は高いリーグと言えるでしょう。

シンガポール

・国内(シンガポール):9人

・他国(アジア):1人

現地で活躍する日本人選手のうち、9割が【国内(シンガポール)】を占めるシンガポール。

その特徴は、「アルビレックス新潟シンガポール」の存在にあります。

その名の通り、日本のJリーグ・アルビレックス新潟を母体とする日系クラブは、多くの日本人選手がプレーしてきました。

そこでの活躍が認められた選手が、シンガポール国内の他クラブに移籍しているケースが大半を占めています。

外部のリーグから直接移籍するには、その選手の実績や実力が大きく左右しそうです。

まとめ

今回調査をした国は、アジアの中でも比較的日本人選手が多いリーグを選びました。

それぞれのリーグに所属する選手の特徴があり、海外移籍を検討する選手にとっては1つの判断材料になるのではないでしょうか。

また、今回調査を見送った「タイ」「台湾」なども、日本人選手が多く活躍するアジアのリーグです。※

アジアのみならず、ヨーロッパのリーグ調査も面白い結果が生まれそうですね。

※「タイ」と「台湾」は調べる人数が多いこと・情報が少ないことから、今回は調査を断念しました。

海外リーグに挑戦したい選手へ

Footare では、海外リーグに挑戦したい選手のサポートを行っています。

お気軽にご相談ください。

※相談費用は無料です

※3日以内を目安にご返信いたします。

☑参考記事

選手 エージェント

●サービス内容 ・エージェント事業 ・コーディネート事業 ・海外留学事業 海外リーグへ挑戦したい選手のサポートを行います。 選手一人ひとりのご要望や目標に合わせて、…

モンゴルリーグ・選手募集

Footareでは、モンゴルリーグに挑戦したい選手を募集します。 ※対象:18歳以上の男性サッカー選手 2022-2023シーズン・後期 ◉ポジション:GK以外のフィールドプレーヤー ◉…

海外でプロサッカー選手になる方法 -5選-

近年、海外で活躍する日本人サッカー選手は、数え切れないほどに人数が増えました。 皆さんの記憶にも新しい、2022年FIFAワールドカップ・カタール大会では、日本代表メン…

Follow me!