
●こんな方にオススメ!
海外クラブでプレーしたい選手
モンゴルリーグに興味のある選手
プロになる夢を諦めきれない選手
etc...
日本と同じ、東アジアサッカー連盟に所属する「モンゴル」のサッカーリーグに挑戦したい選手のサポートを行います。
プロ経歴がない選手にもチャンスがあるので、お気軽にご相談ください。
なぜ、モンゴル?
→ 先人たちの活躍により、日本人選手の需要が高い。
2010年代から、モンゴルでは日本人選手がプレーするようになり、現地での活躍が評価されてきました。
現在では、Jリーグ・クラブに所属していた選手や、アンダー世代日本代表の経歴がある選手もプレーするようになり、モンゴル人選手たちのレベルも年々上がっています。

このような状況の変化により、1部リーグのクラブのみならず、2部・3部リーグのクラブも「日本人選手獲得」を希望する声が上がるようになりました。
●日本国内での経歴に関係なく、多くの選手にチャンスが存在しているリーグです。
そこで、モンゴルリーグにチャレンジしたい選手をサポートするプロジェクトを立ち上げました。
Footare 代表・大津自身が、モンゴル現地で5シーズンプレーした経験や人脈をもとに、選手の移籍・契約サポートを行います。
申込方法
下記の情報をご記入のうえ、申込フォームからご連絡ください。
弊社から、ご連絡を差し上げます(3日以内を目安に返信します)。
ご質問・資料請求についても、申込みフォームから気軽にご連絡ください。
①氏名
②生年月日(年齢)
③電話番号
④連絡可能なメールアドレス
⑤サッカー経歴
※資料請求をご希望の方も、上記の申込フォームからご連絡ください。
代表・大津からメッセージ
モンゴルへ渡った経緯
モンゴルでプレーする以前は何をしていましたか?
「大学のサッカー部でプレーしていましたが、日本ではプロサッカー選手になれず、卒業後は一般企業に就職しました。」
元々はサラリーマンだったんですね。
「はい、リフォーム会社で働いていました。ですが、サッカーとは無縁の生活を送る中で、『プロサッカー選手』という夢を諦めた自分に後悔していたことに気づき、もう一度本気でプロを目指そうと思ったことがきっかけです。」
なぜ海外へ?
「大学卒業後にサッカーから遠ざかっていた自分が、いきなりJリーガーになることは現実的ではないと考えていました。そこで、知人が海外でプレーしていたことを思い出し、『世界にあるどこかの国なら、0.01%は可能性があるのではないか…?』と考えたことがきっかけです。」
モンゴルへ行くことになった経緯は?
「海外でプレーする方法を模索していたところ、日本国内で実施されたセレクションに参加しました。そこで、当時FCウランバートルを指揮していた日本人監督の方に評価していただき、契約に至ったことがモンゴルへ行った理由です。」
経歴のない自分にチャンスをくれた国

初めての海外挑戦はいかがでしたか?
「小さい頃からの夢を叶えられて嬉しかったです。その反面、キツいことも多かったです。そもそも、日本とは異なる環境で生活すること自体が大変ですし…。その上で、グラウンドに立てば外国人選手として『結果』が求められます。ですが、人生という枠組みで物事を捉えたとき、『本当に良い経験だった』と感じています。」
当時の結果はどうでしたか?
「リーグ戦・カップ戦ともに、2位という結果でした。2度もあったチャンスで優勝できず、とても悔しい想いをした反面、『自分もサッカー選手として活躍できるんだ!』という自信にもつながりました。」
その後のキャリアは?
「翌年にニュージーランド、その次はタイ。そして、再びモンゴルに戻って4シーズンプレーしました。また、東南アジアのカンボジアやマレーシア、欧州のリトアニアなど、世界各国のクラブにテストを受けたこともあります。」
サラリーマン時代とは大違いですね。
「様々な国でサッカーをしてきた経験から言えることは、『勇気を持って海外に出て良かった』ということです。日本ではプロになれませんでしたが、環境を変えたことで、自分自身に『サッカー選手としての価値』が生まれました。特に、経歴のなかった自分にチャンスをくれたモンゴルには、感謝してもしきれないほどです。」
これからモンゴルへ挑戦する選手にコメントをお願いします。
「今まで活躍してきた選手のおかげで、現在のモンゴルでは日本人選手の需要がとても高まっています。もし、かつての自分のように『どうしても夢を諦めきれない』という選手には、ぜひ可能性のあるモンゴルに挑戦してほしいです。自分が現地でプレーしてきた経験や人脈を活かせるなら、本気でチャレンジしたい選手のチカラになりたいと思っています。」
⬇「モンゴル・チャレンジプロジェクト」 申込・ご相談 ⬇
※資料請求をご希望の方も、上記の申込フォームからご連絡ください。


オンライン相談OK!
- パソコン画面を共有し資料を見ながらのご説明が可能です
- zoom を活用します
- MAIL・LINE もご利用いただけます
※「オンライン相談希望」とご記入ください